カテゴリ
以前の記事
2016年 01月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
リンク
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
中学生の支援内容がより充実しました。カウンセリング・学習支援・SSTを盛り込んだ内容になりました。適応教育士がご自宅を訪問し、良き伴走者となります。以下がその内容です。 1.カウンセリング 適応教育士がご自宅を訪問し、生徒の心身の状態に適応したカウンセリングを行います。必要に応じて、保護者様へのカウンセリングも行います。 不登校になっている子供たちは、①「いじめ」等の外的刺激やストレスによるもの②何らかの発達障害によるもの③何らかの精神疾患などの不登校になった要因やきっかけがありますが、子供たちの「自己治癒力・自立力」を信じ、辛抱強く「傾聴・共感・受容」を繰り返しながら、ときに助言も行います。 2.学習支援…子供たちの希望と選択により実施します 不登校になっていく要因やきっかけに学校の授業が「わからなくなった」「ついていけなくなった」ということがあります。そういう子供たちのために主要科目の「英・数・国」を基本的内容で構成し学習支援します。上記1のカウンセリングの支援指導がスムーズに動き始めたら実施するものです。場合によっては小学校の教科書に戻って基礎からの学習支援も行います。 3.ソーシャルスキルトレーニング 上記1のカウンセリングを行いながら、適宜、ソーシャルスキルトレーニングを行うことにより、子供たちの交友力や交遊力を高めながら、社会性や人間関係力をつけていきます。個々の子供たちの状態に対応したものを取り出して行っていきます。 4.上記1のカウンセリングと、2の学習支援、3のソーシャルスキルトレーニングを合わせて、中学クラスの「基本支援内容」として、適応教育士が行うようになっています。 5.創造体験クラス…オプションとして単独でも受講できます 自信を失っている子供たちにとって、自分の興味と関心のあるものを見出して、それが出来るようになり、また仲間とも出来るようになることは、何よりも自信と希望を高めるものであり、不登校から脱出する要となるものです。 上記1、2、3の「基本支援内容」に加えて選択することもできます。 ▲
by aogiri-gakuen
| 2010-08-24 16:40
| お知らせ
もうすぐ2学期・・・ 登校拒否、不登校、引きこもりなど新学期を前にお悩みではありませんか? 来春卒業・進学を控えた中学3年生のお子様をお持ちのお母様方を対象に、登校拒否、不登校、引きこもりなどお悩み相談室を開催します。 進路や進学、解決策まで専門の適応教育士が個別にカウンセリングし、ケースに応じたコーチングを致します。 日時:2010年8月21日(土)・28日(土) 10:00~17:00 会場:梧桐学苑本部(JR中央線国分寺駅徒歩3分) 詳しい場所はお申し込み後ご案内致します。 相談:梧桐学苑適応教育士が個別にご相談させて頂きます。 予約:各日とも5名限定、予約制。ホームページをご覧頂いてのお申込はメールにてお願い致します。 お申込:info@wscg.co.jp お申込記載内容:メールには、生徒氏名、学年、保護者氏名、ご住所、お電話(連絡可能時間帯もご記載ください)、ご希望の予約時間(例:8月21日 11時~・8月28日 15時~)を記載してください。 *ご希望多数の場合には日時を別途ご相談させて頂くことがあります。 *遠方の方、当日都合の悪い方はご相談ください。 ▲
by aogiri-gakuen
| 2010-08-09 17:23
| お知らせ
不登校や引きこもり、発達障害の子供たちのための講演会を9月12日(日)午後1時より、東京都労働相談情報センターにて開催します。精神科医で中央大学文学部教授でもある、上林靖子先生を講師に迎え、「長い道のりを、共に歩んで~特別支援教育の時代に期待すること~」をテーマに講演します。 長年、子供の情緒や行動の障害に関する臨床および調査研究に携わってこられた上林先生の貴重なお話を聞くことができるめったにない機会です。また、当日は個別のブースで梧桐学苑、星槎大学の個別相談も行います。是非お越しください。 お問い合わせ・お申込みは、梧桐学苑、電話042-325-3655かメールinfo@wscg.co.jpまでお願い致します。 ▲
by aogiri-gakuen
| 2010-08-07 17:10
| お知らせ
1 |
ファン申請 |
||